京王線 分倍河原駅

目次

駅概要

路線:京王線
住所: 〒183-0021 東京都府中市片町2丁目
調布駅まで電車で8分

編集部おすすめポイント

編集部メモ
京王線、JR、南武線が通っている分倍河原駅。乗り継ぎもしやすく、都市へのアクセスもしやすい駅。近くには商店街や河川敷もある。

飲食       ★★★★★
ファッション   
アミューズメント 
ショッピング   ★★★★


分倍河原駅とは

・京王電鉄京王線の駅。
東京都日野市南平六丁目にある。

・駅周辺には、公園や学校、郵便局などがある。

・1日の平均乗降人員は8,906人

・1926年に玉南電気鉄道の駅として開業し、後に京王電気軌道の駅となる。1948年京王電鉄の駅となった。

分倍河原の魅力3選

さっそく分倍河原駅の魅力を探っていこうと思います!
訪れた際には是非、参考にしてみて下さい♪

1.競馬場で馬と触れ合える!

最近では幅広い人達に愛されている競馬。レースの予想をするだけでなく、乗馬を楽しんだりグルメを楽しんだりピクニックをするなんて人もいるそう♪
初心者でも楽しめる競馬場で、競馬体験をしてみよう!
いつもは味わうことが出来ないようなワクワクドキドキするような体験が出来そう。
私自身も馬が好きなので、競馬はいつか是非、体験してみたいです♪
触れ合い体験もあるそうです!

↓東京競馬場
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/

2.お肉を食べよう♪

分倍河原駅には、美味しいお肉が食べられるお店が多くあります。
鶏肉が美味しいお店や、ビーフステーキのお店、タンが美味しいお店など、様々なお肉料理のお店が見つかる!お肉を頬張りたくなったら、分倍河原へ行けば叶うはずです♪いくつかお勧め店をご紹介して行きます。

・STEAKHOUSETRUNP
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13244109/

・肉とチーズバルGRILL屋
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13217533/

・まんなかや
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13214438/

・焼肉家かず
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13244661/

3.歴史が動いた土地である

分倍河原は、鎌倉時代末期に新田義貞が倒幕のため幕府と戦った地だそうです。この地で勝った義貞は、勢いをつけて一気に鎌倉へ攻めに上がったそう。そんな歴史的な戦いが行われた場所なので、当駅には分倍河原古戦場や石碑、新田義貞の像があります。歴史が好きな方は訪れてみると楽しいかもしれません。昔とは全く違う様子になっていても、昔の記憶が残っているのは良いことですよね♪
これからは争いごとなく街が進化していって欲しいものです!

最後に

歴史深く、興味深い街でした♪商店街があったり、飲み屋さんやチェーン店も充実していたりするので、友達とブラブラ歩いて好きなご飯屋を見つけるのも良いかもしれません。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる