京王相模原線 京王稲田堤駅

目次

駅概要

路線:京王相模原線
住所: 〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅4丁目
府中駅まで電車で4分

編集部おすすめポイント

編集部メモ
京王線では初の神奈川県内に開設された駅である。
また神奈川県、川崎市最北端の駅でもある。

飲食       ★★★★★
ファッション   ★★★★
アミューズメント ★★★★★ 
ショッピング   ★★★★


京王稲田堤駅とは

・京王電鉄京王線の駅。
神奈川県川崎市多摩区菅4丁目にある。

・1日の平均乗降人員は47,519人

京王稲田堤の魅力

さっそく京王稲田堤駅周辺の魅力を探っていこうと思います!
訪れた際には是非、参考にしてみて下さい♪

1.国産小麦100%の麺を使用したカフェのようなラーメン屋さん

国産素材にこだわり、数種類の素材から丁寧に出汁を煮出した透明系のスープが食欲をそそります。
天津飯一見するとオムライス?!ですが、ふわふわの卵の中はとろとろ〜。
そこに餡をたっぷりと。思わず涎がでてしまいます。

小麦と鈴
https://www.instagram.com/komugi_to_suzu/

2.緑に囲まれた穴澤天神社

京王稲田堤駅には心地よい自然に囲まれた神社があります。
中でも穴澤天神社は境内の自然が豊かでそのすぐ横には名水で有名な三沢川が流れています。
静かな休日川の音を聞きながら参ってみるのはいかがでしょうか?

穴澤天神社
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/minamitama/inagi/6070/

・小沢城跡
穴澤天神社から徒歩10分ほどの山中に、稲毛三郎重成が築城したとされる城跡が残されています。
今でも空堀や物見やぐらと思われる遺構が残っており、歴史と浪漫を感じる場所です。

最後に

静かにゆっくり休日を過ごすのにおすすめな京王線京王稲田堤駅をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?訪れた際には是非、参考にしてみて下さい♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる